カテゴリー : 登山ガイド
プライベートツアーで雪山をご案内。 来月の目標の山行に向けたトレーニング山行。 だったのですが、ロープウェイ運休、天候、混雑、体調等を考慮し場所を提案して別の山に変更となりました。 このような変更は力
Mt石井スポーツ登山学校で「読図とナビゲーション」の講習をさせて貰いました。 先ずは基礎を確認。 とにかく 自分で 手を動かして頂きました! ご当地グルメは外せません!!笑 そして皆さんに先頭を歩いて
プライベートツアーで飯豊山をガイドしてきました。 複数日程の縦走を予定していたのですが、天気の様子を見て1泊2日に変更。 皆さん山のコンディションに合わせて柔軟に対応して頂き、素晴らしい天候&コンディ
幌尻岳をガイドしてきました。 幌尻岳は日高山脈の最高峰で唯一の二千メートル峰。アイヌ語でポロは 「大きい 」 、シリは 「山 」の意 。 前日に平取町立二風谷アイヌ文化博物館でお守りを購入。 2泊3日
プライベートツアーで木曽駒ヶ岳をガイドさせてもらいました。 雲一つない青空!1月にこんな天気とは嬉しいですね~! 迫力のある斜面を見ながら山頂へと向かって行きます。 無事登頂!360度のパノラマが素晴
Mt.石井スポーツ登山学校で登山のリスクマネジメント 『一般登山道の鎖場・岩場編』という講習を開催させてもらいました! 一般道での鎖場や岩稜を安全に通過して頂く為の講習です。 机上講習で伝えづらい事を
石井スポーツ登山学校で登山のリスクマネジメント「ナビゲーション編」の講習を開催しました。 ナビゲーションとは、現在位置、行動状況、脱出経路を常に把握し続け、確実に目的地に行く為ための技術と手段の事。
石井スポーツ登山学校で登山のリスクマネジメント「地図読みとコンパス編」の講習会を開催しました。 自分が皆さんに持ち帰って貰いたかったのは2つ。 ・地形の認識 ・コンパスの基本的な使い方 先ず知識のベー
石井スポーツ登山学校で登山のリスクマネジメント「登山計画・危急時対応と装備編」の講習を開催させてもらいました。 ◆「登山計画」 登山を行う前に計画を立てる事は、非常に重要なステップ、技術になります。
石井スポーツ登山学校で「ナビゲーション」の講習を開催しました。 ナビゲーションとは、現在位置、行動状況、脱出経路を常に把握し続け、確実に目的地に行く為ための技術と手段の事。 その中の一つ、ベアリング表
日本雪崩ネットワークのアバランチミーティングに出席してきました。 この会は山岳ガイドやスキーパトロールなどの実務者および雪氷研究者など、雪崩に係わるプロフェッショナルを対象とした情報交換会です。 自分
石井スポーツ登山学校で「地図読みとコンパス」の講習会を開催しました。 地図やコンパスについて基本的な事を講義します。 私の講習は皆さんにどんどん手を動かしてもらいます。 受講者同士の会話の中で新たな疑
石井スポーツ登山学校で「登山計画・危急時対応」の講習を開催させてもらいました。 ◆「登山計画」 登山を行う前に計画を立てる事は、非常に重要なステップ、技術になります。 目的の山行のルートを確認する事で
GW後半はプライベート登山のご要望を頂き、八ヶ岳全山縦走登山を予定していました。 今回は自立して登山をする為の講習の一環のツアー。 お客様皆さんでルート・計画・装備・ハザード&リスクの特定をして頂いた
以前から開催したかった雪山での読図とナビゲーションの講習を開催しました。 ◆1日目 集合してからナビゲーション表の作成方法の講習。 ウェイポイントをどこにどのように設定するかを理解していて貰いました。
日本百名山の恵那山をご案内しました。 ◆1日目 恵那山を北東にある里山から見上げます。 低気圧が抜け、降雪の後に晴れ間が広がってくれました。 南アルプスの稜線が綺麗に見えます! ツアーでは雪山登山でも
BC(バックカントリー)滑走を目標にした滑走のレッスンを行いました。 BC滑走に興味があるけど、どのようにステップアップしたらよいかわからない 昔スキーやスノーボードをしていたけど今は滑っていない ど
東北の百名山である磐梯山をご案内してきました。 以前にこちらに来た時とは違って、素晴らしい天候に恵まれました! 数日前にまとまった降雪があったとの事なのでスノーシューで出発。 雪の白さと真っ青な空のコ
北関東の百名山である那須岳をご案内してきました。 この時期はロープウェイは運行していないため、しっかりと登る必要があります。 雪山登山の登り初めとして、ツアーをさせて貰いました。 標高が低いところには
石井スポーツ登山学校の講習会を担当しました。 今回の内容は登山計画と危急時対応です。 先ずは座学講義を行いました。 受講者の知識のズレをなるべく無くす為に、フィールドに入る前の講義に十分に時間を取って
◆1日目◆ 折立~太郎平小屋 快晴の中折立から太郎平小屋を目指します。 太郎平小屋はドコモの電波が入るのでとても助かります。 翌日以降は基本的には携帯の電波が入らないので情報をしっかり集めました。 行
両神山の八丁尾根でプライベートツアーをさせて貰いました。 八丁尾根は一般道なのですが、鎖場が多いので有名なルート。 岩場、鎖場に慣れるのには良いルートだと思います。 そしてトレーニングですから、下山も
天野ガイドとのコラボ企画で「登攀入門講習」のアシスタントをさせて貰いました。 今後ガイドツアーで登攀ルートを登られる方に向けた内容です。 また、ご自分で岩稜や鎖場のあるルートを登る場合のポイント等も合
雲ノ平エリアをぐるっとご案内してきました。 4日間プライベートツアーでのご要望でしたので、 お客様の体力・経験・要望に合わせてツアーをご提案しました。 天気予報では初日以外は雨や曇りとなっていましたが
槍ヶ岳をご案内してきました。 1日目に横尾山荘に宿泊し、2日目は朝早く出発。 激しい雨の中ヘッドランプ歩行を続けると、徐々に青空が。 天気予報通りに見る見るうちに青空が広がって行きました! 槍の穂先が
アメリカ・フランスからのお客様をご案内しました。 祖父とお孫さんというお二人(全然見えないですね)。 毎年夏に登山を楽しんでいるとの事。 昨年はキリマンジャロだったそうです。世界中のトレッキングルート
奥穂高岳をガイドさせて貰いました。 上高地バスターミナルより出発。 台風5号が進路を変えてくれ、天候は悪くありませんでした。 お約束の徳澤園のソフトクリーム。 本日のお宿、涸沢小屋に到着です。 涸沢小
道東・知床エリアにある100名山3座へ。 GW前半戦はプライベートツアーでの登山のご案内。 春の訪れたばかりの静かな道東・知床エリアを堪能して頂きました。 1日目 素晴らしい天気で迎え入れてもらえまし
妙義山の一般登山道で岩稜・鎖場講習をさせて貰いました。 体力があり、普段ご自分で登山されている皆さま。 ハーネス、カラビナ、スリング等の装備についての説明、 ランヤードの作り方等のした上で登山開始。
四阿山で雪山登山のご案内をさせて貰いました。 以前に天候不良でツアー中止となり、リベンジツアーです。 雲はあるものの、風が無く穏やかな天気。 ご自分達で夏山、マラソン、トレランとアクティブに活動さへて
安達太良山をご案内してきました。 初日は冬型で山の上は吹雪。 小屋が見えて嬉しかったですね~。 くろがね小屋に到着です。 ストーブがありがたいです! そして温泉が素晴らしかったです!! 名物のカレーは
四阿山を雪山登山のプライベートツアーとしてご案内してきました。 早朝は気持ちの良い青空が広がっていました。 樹林帯の中は穏やか。 しかし標高を上げると、昨日のように強風と降雪に悩まされました。 昨日よ
四阿山(あずまやさん)で雪山登山のご案内をしてきました。 日本百名山の四阿山。 風の強い中での山行になりました。 青空が広がり、時折雲がかかるコンディション。 強風に悩まされながら、ゆっくりと高度を稼
西穂高岳丸山まで登ってきました。 新穂高ロープウェイから降りると雪の壁が出来上がっていました。 昨日の焼岳と違ってしっかりと踏み後があり、良いペースで登って行きます。 西穂山荘に到着です。 ここからさ
焼岳を目指して登ってきました。 連日の降雪により、大ラッセル大会! スノーシューで腰ラッセル。なかなかの深さでした。 ある程度まで頑張り、山の上からは風の轟音しか聞こえないので 雪と遊ぶ事に趣旨を変更
上高地に雪山登山のご案内をしてきました。 釜トンネルから入ります。 ヘッドランプを着けての歩行。 大正池に到着です! -12℃と冷え込んでいますが、雪の良さに盛り上がります! 冬ならではの景色ですよね
本年もよろしくお願い致します。 今年1回目のツアーとなります。 快晴に恵まれて幸先の良いツアーの開始となりました。 これから登って行く稜線が綺麗に見えています。 宿泊は麦草ヒュッテさん。 個室には各部
12月はカナダに滞在しています。 カナダに着いたらまずはMECでしょう〜。 友人ガイドと車をシェア。お約束の大荷物です。 先ずは所属する日本バックカントリースキーガイド協会の研修に参加させて貰います。
雪崩ネットワークのミニアバランチナイトをBurton Flagship Store Naganoと共同開催させて貰いました。 ミニアバランチナイトはバックカントリー滑走についての、基本的な内容のセミナ
プライベートツアーで100名山をご案内してきました。 今回は3日間で3座にチャレンジです。 ◆1日目は赤城山をご案内してきました。 冬型の気圧配置で風が強めでしたが、樹林帯での風の強さはそれ程でもなく
八ヶ岳主稜線縦走をご案内しました。 ◆11月3日(1日目)◆ 前夜の雨は稜線では雪を積もらせていました。 蓼科荘 北横岳の山頂からはこれから登る山々を見る事ができました。 燃えてきますね〜。 北横岳ヒ
岩稜・鎖場講習をさせてもらいました。 「一般登山道の岩稜・鎖場をより安全に歩く」事をゴールに講習させてもらいました。 妙義山の一般登山道エリアを歩きつつ、岩稜帯・鎖場の通過の方法などを 実際に体験して
南アルプスの仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳をご案内していきました。 ◆1日目◆ 夕方から降り始める予報だったので朝一番の出発。 朝日と共に甲斐駒ヶ岳を綺麗に見る事ができました。 AM8時。少し雲が出てきました。
北陸の白山を登ってきました。 白山は古より山岳信仰が盛んだった富士山・雄山と合わせて日本三霊山と呼ばれています。 天気予報で今年一番の快晴と言われていただけあって素晴らしい天気。 真っ青な空と暑いなが
妙義山の一般道、「石門巡り」のルートを歩きながら岩稜・鎖場の講習をさせてもらいました。 自分で一般登山道に出てくる岩稜、鎖場を安全に通過してもらう事をゴールにした内容になっています。 注意すべきハザー
富士山の富士宮口から宝永火口をご案内しました。 宝永火口はなかなかの迫力ですよ~。 海岸線がすぐ近くに見えて、吉田口とは雰囲気が違います。 ゆっくりと登っていきます。 宝永山に到着! 海からの風が強く
槍ヶ岳をご案内させてもらいました。 ◆1日目◆ 上高地より入り、槍沢方面へと進んでいきます。 天気は曇り。歩きやすく悪くない天気です。 徳澤園でお約束のソフトクリームで士気を高めます! ・・・この後雨
八ヶ岳の硫黄岳・赤岳をご案内させてもらいました。 順調に硫黄岳。 山小屋に到着する前には雨が降ってきました・・・。 2日目に無事赤岳登頂! 5/100ですね~。 楽しみながら百名山目指して行きましょう
富士登山のガイドをさせてもらいました。 スペインからの方でした。 モンブラン等にも登った事がある方で山に対しての謙虚な考え方が印象的でした。 富士登山の後には伊豆に行ってサーフィンを楽しんだとの事です
オランダからのお二人をガイドさせてもらいました。 馬返しにいるお猿さん。いつもなんだかホッとしてしまします。 1合目からの登山もやっぱり良いですよね。 詳しくはFYG Mountain Guidesブ
日本のご家族を案内させてもらいました。 2泊3日のツアーだったため、初日は7合目鎌岩館に宿泊。 今年リニューアルし、とてもくつろげる空間になっています。 BOSEのスピーカーからジャズやクラシックが流
山の日は富士山をガイドさせてもらいました。 イギリスから来られたお二人です。 5合目から歩いていると数人の警察の方と着ぐるみ2名に遭遇しました。 お客様に大うけです。(笑 夜の天気がすぐれなかったので
2泊3日南アルプス 甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳 テント泊ツアーを開催しました。 ◆8月6日 テント泊講習 天気予報は午後から雷雨。 雨だけなら問題ないのですが、雷が気になり、安全のため山小屋泊に変更。 テン
天野ガイドとのコラボツアー2日目は山梨100名山の鶏冠山(とさかやま)でアシスタントガイドさせて貰いました。 行動時間の長さと午後からの天候を計算して朝一番に出発しました。 と言うかヘッデン行動なので
天野ガイドとの2日間のコラボツアーを開催しました。 1日目は山梨100名山の1つ釈迦ヶ岳。 檜峯(ひみね)神社より登り始めます。 稜線に乗り上げしばらく歩くと これから登る岩稜帯が見えてきました! 中
オランダから来たご家族を富士山でガイドさせてもらいました。 天候が厳しい中でしたが、家族皆で力を合わせて剣が峰まで登頂されました! 彼らのペースで家族で力を合わせて下山されました。 詳しくはFYG B
スペイン、マドリードから来られた方を富士山でガイドさせてもらいました。 モンブランやアコンカグアなど色々な山を登っている方でした。 富士山もそういった山の一つに認識されているというのがなんだか嬉しいで
大雪山連峰をガイドさせて貰いました。 天気に悩まされつつも、お花や食事や温泉を楽しみつつ3座登頂する事が出来ました。 北海道は山だけでなく旅として楽しめるので安心して行く事ができますね! 旭岳 十勝岳
富士山の5合目から1合目へと歩くご案内でした。 天気予報が良い方に外れてくれ、雨に降られずにすみました。 FYG Blogで詳細はアップしました。 日蓮宗の方々が経ヶ岳で祭事を行っていました。 毎年こ
富士山をご案内させてもらいました。 昨年家族で来てくれたお客様が、今年は会社の仲間とリピートしてくれました。 本当に嬉しいです。 天候と混雑具合を伺いながら、無事登頂して頂きました。 残念ながら山頂は
石井スポーツ登山学校登山のリスクマネジメント 自立登山編(中級)をさせてもらいました。 登山計画、読図、コンパスの利用、ファーストエイドなどを総合的に行います。参加した皆さんに先頭に立って登山してもら
甲武信ヶ岳〜金峰山〜瑞牆山の縦走に行ってきました。 ◆1日目 西沢渓谷〜甲武信小屋 西沢渓谷より甲武信ヶ岳を目指します! シャクナゲ イワカガミ 花が疲れを和らげてくれます。 甲武信小屋に到着。 雰囲
本日は石井スポーツ登山学校での登山計画と危急時対応講習の実技です。 登山を計画する時点でそのルートで起こりうるハザードと それによるリスクを予想することがある程度できます。 何に対応するのかが決まらな
本日は石井スポーツ登山学校にて読図講習です。 暑くなる事を予想していましたがそれ程にはなりませんでした。 先ずは机上講習の内容を復習。 最低限のポイントを押さえてもらいます。 そして後は実践あるのみ!
九州のくじゅう連山へ登山に行ってきました。 九州の大分県での登山ツアーは、正直催行するべきかかなり迷いました。 地震が落着きつつあるとはいえ、安全の確保が十分にできるかというのが一番の心配でした。 む
石井スポーツ登山学校 雪山登山 立山三山縦走ツアーのガイドをさせてもらいました。 メインガイドは天野くん。自分はアシスタントガイドです。 初日に雪山登山の基本をおさらいしました。 2日目の早朝は雨が残
快晴の中、登山スタートです。 樹林帯は日の出と共に気温が上がり、日なただとベースレイヤー一枚でも汗がにじみます。 ゆっくりペースで各ベンチを各駅停車で休憩です(笑 合戦小屋を抜け 樹林帯を抜けると景色
石井スポーツ登山学校、ロープワーク講習のアシスタント講師をさせてもらいました。 快晴の予報でしたが、若干雲がでて暑さが和らぎました。 皆さん机上講習を踏まえての実技講習、気合が入っています! メイン講
奥静岡の山々でテント泊講習を開催しました。 登山道までの道のりにはお茶畑が。土地柄ですね~。 ミツマタでしょうか。花が春を感じさせてくれます。 テント泊の装備を背負って、少し歩き体への負荷を認識して貰
熊野岳に引き続き、山形の100名山西吾妻山を登ってきました。 本日は西吾妻山を目指します! 雪が少し深いのでスノーシューやワカンで行動です。 穏やかな天候で快適に行動できました。 遠くには昨日登った蔵
雪に覆われた蔵王連峰、100名山の熊野岳を登ってきました。 蔵王ロープウェイを降りると「蔵王地蔵尊」が迎えてくれました。 雪に胸まで埋まっていてなんだかほっこりします。 お賽銭箱の下にスキーが付いてい
石井スポーツ登山学校 地図読み講習実技を開催しました。 天候に恵まれ過ごしやすい一日でしたが 日影に入るとまだまだ寒く、春はもう少し先かなという感じです。 山に入る前に読図とコンパスの使い方の説明をし
山梨県本栖にある大室山を登ってきました。 富士北麓、精進湖畔から富士山を眺めた景色が、大きな富士山の手前に小さな山が重なって見えます。まるで富士山が子どもを抱いているように見えることから「子抱き富士」
石井スポーツ登山学校の雪山登山入門でガイドをさせて貰いました。 快晴の中の登山は本当に気持ちが良いですよね。 八ヶ岳を横目に見ながら表ルートを登って行きます。 先ずはアイゼン無しで足慣らし。 下りが出
栂池にて石井スポーツ登山学校BC(バックカントリー)滑走入門講習をさせて貰いました。 降雪後の晴れという素晴らしいコンディションです。 先ずはゲレンデの麓で講習内容をお伝え。 ・この講習でのゴール ・
石井スポーツ登山学校の雪山登山入門でガイドをさせて貰いました。 ◆1日目◆ スタートは渋の湯から。青空&風も弱く快適に小屋を目指します。 山の上部の樹々には雪が積もって白くなっていました。 高見石小屋
JAN(日本雪崩ネットワーク)の雪崩業務従事者レベル1のサポート講師をさせてもらいました。 雪崩業務従事者レベル1の内容は下記になります。 <雪崩業務従事者レベル1> 対象:山岳ガイドやスキーパトロー
2日間の雪山登山トレーニング2日目、日本百名山の磐梯山を登山です。 関東は雨予報でしたが、磐梯山はぎりぎり曇り。北上したのもあって、少し寒く、積雪は深くなりました。 振り返ると桧原湖が綺麗に見えます。
2日間の雪山登山トレーニング1日目、日本百名山の那須岳を登山です。 ロープウェイが営業していないので麓からゆっくりと登ります。 帽子を被せてもらった狛犬さんにお出迎えをしてもらいました。 サイズピッタ
石井スポーツ登山学校 の講習で棒の折山で読図講習でサポートガイドをさせてもらいました。 ヤマノススメ聖地探訪ツアーです。ひと味もふた味も違います。 飯能駅からフルラッピングバスを「貸切り」!? す、凄
石井スポーツ登山学校 登山計画と危急時対応実技です。 昨日まで悪天候でしたが、快晴に恵まれました!んー、いい天気です。 この講習会の目的は下記。 ・登山計画の大切さを認識してもらい、作成してもらうこと
石井スポーツ登山学校 地図読み講習実技 平日開催です。 山に入る前に読図とコンパスの使い方のご説明をします。 そしていざ山へ! やっぱりこのルートは空いていていいですね~。 交代で先頭を歩いて頂き、反
◆1日目 ↑ 八ケ岳 本沢温泉宿泊で硫黄岳~東天狗岳縦走をご案内させてもらいました。 青空と黄色い紅葉の中、出発です。 前日~登山初日は冬型の気圧配置となり、寒気が引き込まれ日本海側の高所は降雪があっ
石井スポーツ登山学校の地図読み講習実技をさせて貰いました。 ↑ スタート時に基本的な事をおさらいします。 地図の種類とその特徴 まず認識して欲しい地形の種類4つ 縮尺と距離 標高と斜度 コンパスの基本
<1日目> ↑ 稲子湯より出発。 ↑ 地図読みの練習をしながらゆっくりと登って行きました。 ↑ しらびそ小屋に到着。 ↑ みどり池に光が入って美しいです! ↑ 本沢温泉に到着です。 ↑ 落ち着いた雰囲
■9月22日/ツアー3日目■ 3日目は雲ノ平散策~薬師沢小屋。 この日も当たり前のように晴れ。なんて素晴らしいシルバーウィークなんでしょうか。 ↑ 空が夜から朝に少しづつ変わっていきます。 ↑ 「快晴
剱岳を目指したい!というご要望を頂いたお二人。 登山道の混雑具合や難易度から早月尾根をご提案。 事前に登っておいて頂きたい山やトレーニングをアドバイスさせていただき、登山当日を迎えました! <1日目>
南アルプスの白峰三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)をご案内させてもらいました。 ◆2日目◆ 天候に恵まれた1日となりました。 この日は肩の小屋から大門沢小屋まで。1番行動時間が長い日です。 お弁当にして頂い
南アルプスの白峰三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)をご案内させてもらいました。 今回は韓国出身の方々。韓国の方々に日本の山は非常に人気があるそうです。 皆さんのお話によると、韓国の大人の3分の2!は登山を楽
名古屋から来て頂いたWordsグループの皆さま。再度お越し頂いてありがとうございます! 7合目トモエ館のクリームパン美味しかったですね! 詳しくはこちらを御覧ください。 http://fujiyama
日本に移住して早15年。関西弁バリバリのアメリカ出身のお客様をご案内しました。 詳しくはこちらを御覧ください。 http://fujiyamaguides.blog32.fc2.com/blog-da
オランダから来られたお二人をご案内させてもらいました。 2人のテンションの高さは、悪天候をモノともしませんでした。 詳しくはこちらを御覧ください。 http://fujiyamaguides.blog
イギリスから来て頂いたの皆さま。 山頂のラーメンの美味しさは国境を超えています。 詳しくはこちらを御覧ください。 http://fujiyamaguides.blog32.fc2.com/blog-d
香港から来てくれたヤングガンズ!皆ティーンエージャー。 香港は18歳で成人なんですね。 詳しくはこちらを御覧ください。
この夏1発目の富士登山ガイド。シンガポールから来て頂きました。 シンガポールには大きな山が無く、日本の自然の美しさを楽しんで頂けました。 詳しくはこちらを御覧ください。 http://fujiyama
富士山吉田口登山道1~5合目のツアーをさせてもらいました。 吉田口から登山をする方は5合目から登る方が多いのですが、 1合目から登るのがオススメなんです。 東北の震災の直後に起きた地震をきっかけに多く
石井スポーツ登山学校 地図読み講習実技 この日は中級編です。 天野ガイド>と2人での講習。 中級編は基本的な読図・コンパスの使用ができる方が対象でした。 ルート上の地形をしっかりと判別してもらい
石井スポーツ登山学校地図読み講習初級編の実技講習をさせてもらいました。 金曜日夜の天気予報では土日共に雨と厳しい状況でしたが、土曜日の朝になると土曜「くもり」、日曜「晴れ」というなんとも嬉しい変化が起
石井スポーツ登山学校 地図読み講習初級編を甲府店で開催させてもらいました。 甲府での開催という事で張り切って行って来ました。 多くの方に集まって頂き大感謝です。ありがとうございました!
石井スポーツ登山学校 地図読み講習の講師をさせて頂きました! 地図読み講習に来られる方々はとても熱心で、思わず自分も突っ込んだ話をしてしまいます。 しっかりポイントを絞って、簡潔でわかりやすい講習がで
石井スポーツ登山学校のツアーで三ツ峠をガイドさせてもらいました。 今回のツアーヤマノススメ聖地探訪ツアー。 ヤマノススメというアニメは良く知らなかったのですが、今回のツアーをきっかけに観させてもらいま
石井スポーツ登山学校にて登山計画と危急時対応講習(実技)を週末にも開催させてもらいました。 内容は平日開催の講習と同じものです。 登山計画は山行において非常に重要な「柱」だと思います。 登山計画をたて
石井スポーツ登山学校登山計画と危急時対応の実技講習(平日)を開催しました。 昨日の机上講習での内容を振り返りつつ移動です。 ↑先ずは本日のルートの登山計画書を自分で作成。 ・標高差 ・移動距離 ・コー
石井スポーツ登山学校 登山のリスクマネジメントテント泊編の実技ツアーを行いました。 ↑今回はスペシャルツアーで自分と渡辺幸子ガイドの2ガイドでのツアー。 今回のツアーのテーマは ・テント泊のイロハをお
石井スポーツ登山学校にて地図読み講習をさせてもらいました。 ↑5月19日 机上講習 机上講習では基本的な事を伝えさせてもらいました。 ↑5月20日 実技講習 自分の実技講習は実際に繰り返し地図とコンパ
この週末は夏に向けての準備登山ツアー。 男体山は標高差1200mあり、なかなか登りごたえがある山なのです。 ↑ 山頂目指していざ出発です! ↑ 下山時にお世話になりましょう~。 ↑先ずは一合目でスター
燕山荘のオープン初日に合わせたツアーは快晴&広々寝床の気持ちの良い2日間になりました。 <1日目 4月25日> 中房温泉より登山開始です。 この春の北アルプスは雪が少なく、アイゼンは第三ベンチから。
南アルプスの入笠山(にゅうかさやま)へ。 石井スポーツ登山学校 登山のリスクマネジメント 雪山登山の基礎と装備編の実技を行いました。 これから雪山登山を楽しまれる方に向けた講習でした。 ↑ アイゼンの
登山のリスクマネジメント 雪山登山の基礎と装備編の机上講習を行いました。 石井スポーツ登山学校で継続的に開催させて頂いている講習です。 「雪山で必要な知識、装備を把握する」事をこの日のゴールにして以下
2日目は縞枯山を目指します。 北横岳ヒュッテを出発です。お世話になりました! Kさんの髪の毛が白くなってしまいました。気温はマイナス11度。 そしてこの日は風も前日よりも強めでしたからね・・・。 寒さ
北八ヶ岳、北横岳をご案内してきました。 今回は雪山入門登山です。 北横岳はロープウェイで1700mから2200mまで上がることができます。 そこから更に登った所に目的の北横岳があるのです。 アクセスは
赤石山脈(南アルプス)の最北部にある入笠山(にゅうかさやま)へ。 入笠山は「南アルプス前衛の山」の一つと言われています。 富士見パノラマスキー場のロープウェイを利用する事ができ、いきなり快適な展望の登
石井スポーツ登山学校の講習会をさせて頂きました。 「登山のリスクマネジメント 危急時対応編」 ・登山計画 ・計画の変更 ・今回のルートのハザードとリスクの整理 ・エスケープルート ・捻挫対応 ・搬送方
↑ 予報通りの快晴。日が登ってきました。内風呂で朝風呂を頂き朝一番で出発。 ↑ 登山道はところどころ凍りついていました。昨晩の快晴で放射冷却が起こり冷え込んだんでしょうね。 ↑ 稜線に上がると360度
八ケ岳に個人ガイドツアーに行って来ました。 今回は日本最高所の野天風呂に入りつつ、八ケ岳縦走するというプラン。 ↑ 朝から快晴、明日の予報も晴れ! ↑ 静かな森の中をゆっくりと進んでいきます。 ↑ し
全日の机上講習を踏まえての実技講習です。 場所は陣馬山付近の地図には出ていない林道。 ご参加頂いた皆さんにグループに別れてもらいバリバリ実践して頂きました。 ・尾根、谷などの地形の認識 ・地図と距離と
石井スポーツ登山学校で登山のリスクマネジメント地図読み編(机上)の講習をさせて頂きました。 講習時間が限られていたため、できるだけお伝えする内容シンプルにしました。 そして皆さまとのコミュニケーション
9月20日は富士山吉田口1~5合目をご案内しました。 神奈川県からお越し頂いたO様ご夫婦。 数年前に吉田口の五合目から山頂まで登山されている経験があるということ。 今回吉田口の麓から登って、富士山完全
石井スポーツ登山学校にて登山のリスクマネジメント リスクアセスメント編をさせて頂きました。 ご参加頂いた皆さまありがとうございました! この講座をさせて頂くにあたって、リスクマネジメントという事につい
台風前に夏を感じさせてくれる空が見れました。 山の上まで暑くなるのもそろそろですね~。